今年も地域の小学生が「社会科見学」に来てくれました
歯を学ぼう!
まずは、スタッフによる「歯のしくみ」についてのレクチャー
模型やモニターを使って、お口の中の構造や歯の大切な役割について学びました。
「虫歯はどうやってできるの?」「歯の磨き方のコツはあるの?」など、
子どもたちから次々と質問が飛び出し、スタッフもにっこり
クイズ形式で進めながら、「歯を守るために大切なこと」を楽しく理解していきます。

シーラント実験に挑戦!
学んだあとは、実際に虫歯予防のシーラントを体験!
これは歯の溝にプラスチックを流してコーティングし、虫歯を防ぐための処置です。
今回は実際に、子どもたちの爪にシーラントを乗せて実験しました
光を当てると固まる仕組みは、まるでネイルのよう!
「ピカピカになった!」「すご〜い!」と歓声が上がり、みんな興味津々の様子でした

質問タイムも!
「どんな道具を使うの?」
「虫歯はどのくらいで治るの?」
そんな素朴な質問にも、先生たちが一つひとつ丁寧に答えました。
学びながら楽しむ時間を通して、子どもたちの中に
「自分の歯を大切にしよう」という気持ちが育っていきます。
かつらファミリー歯科では、
「歯医者さん=怖い」「行きたくない」と感じているお子様にも、
楽しく通える時間を過ごしてもらえるよう、さまざまな取り組みを行っています。
今回の社会科見学もその一つ。
歯の知識を知るだけでなく、歯医者さんの雰囲気やスタッフとの交流を通して、
「また来たい!」と思ってもらえるきっかけになれば嬉しいです
かつらファミリー歯科では、
これからも地域の子どもたちが「歯の大切さ」を楽しく学べるような活動を続けていきます。
矯正症例はInstagramでも公開中★
ぜひこちらもチェックしてみてくださいね!






